一般?特定?種類を理解して建設業許可を取ろう!

めんちちゃんめんちちゃん

ねえ、ちゃずけ先生、今度あたしの会社で建設業の事業を始めたいんだけど、なにか届け出る必要とかあるの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

良い質問だね、めんちちゃん。建設業を営むには『建設業許可』が必要になるよ

めんちちゃんめんちちゃん

建物立てるのに許可がいるの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

全てではないんだけどね じゃあ今日は『建設業許可について大枠をわかりやすくせつめいするね!

日本一わかりやすいをモットーにしていますが、
わからない箇所や理解が難しい文言があればお気軽にお問い合わせください。

建設業許可とは?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

建設業許可は、建設工事を請け負うために必要な公的な許可のことだよ。この許可がないと、一定規模以上の工事を請け負うことができないんだ

めんちちゃんめんちちゃん

へえ、そうなんだ。どんな工事が対象になるの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

基本的には、建物の建設、改修、解体など、広範な建設工事が対象になるよ。具体的には、請負金額500万円以上の工事や、建築一式工事では1,500万円以上の工事が対象だね

建設業を営もうとする者は、次に掲げる区分により、この章で定めるところにより、二以上の都道府県の区域内に営業所(略)を設けて営業をしようとする場合にあつては国土交通大臣の、一の都道府県の区域内にのみ営業所を設けて営業をしようとする場合にあつては当該営業所の所在地を管轄する都道府県知事の許可を受けなければならない。ただし、政令で定める軽微な建設工事のみを請け負うことを営業とする者は、この限りでない。
【建設業法第3条1項】

法第三条第一項ただし書の政令で定める軽微な建設工事は、工事一件の請負代金の額が五百万円(当該建設工事が建築一式工事である場合にあつては、千五百万円)に満たない工事又は建築一式工事のうち延べ面積が百五十平方メートルに満たない木造住宅を建設する工事とする。
《施行令第1条の2第1項》

建設業許可の種類

めんちちゃんめんちちゃん

建設業許可には種類があるの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

そうだよ、建設業許可には大きく分けて「一般建設業許可」と「特定建設業許可」の2つがあるんだ

めんちちゃんめんちちゃん

それぞれの違いは?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

一般建設業許可は、元請けや下請けとしての契約額が特定の金額を超えない工事を行う場合に必要なんだ。特定建設業許可は、元請けとして4,500万円以上(建築一式工事では7,000万円以上)の工事を行う場合に必要だよ

一般建設業許可特定建設業許可



右記の者以外のもの
・建設業を営もうとする者で、発注者(建築主・オーナー)から直接請け負う工事の全部又は一部を、下請業者に依頼する場合にその代金の額(その工事の下請契約が2業者以上あるときは、下請代金の額の総額)が4,500万円以上の場合。

・許可を受けようとする建設業が「建築一式工事」である場合においては、7,000万円以上の下請契約を締結して施工しようとする場合。

許可を取得するための要件

めんちちゃんめんちちゃん

許可を取るためには、どんな要件が必要なの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

いくつかの要件を満たす必要があるよ。具体的には、以下の要件があるんだ

1,経営業務の管理責任者がいること。
2,専任技術者がいること。
3,財産的基礎があること。
4,欠格要件に該当しないこと。

めんちちゃんめんちちゃん

経営業務の管理責任者って誰?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

経営業務の管理責任者は、一定の期間、建設業の経営に携わってきた人のことだよ。通常、5年以上の実務経験が求められるんだ

*「国土交通省 経営業務の管理責任者について」より引用

必要書類

めんちちゃんめんちちゃん

許可を取るためにどんな書類が必要なの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

必要な書類は種類分けするととっても多岐にわたるよ。主なものを挙げると以下の通りだよ

・許可申請書
・経営業務の管理責任者の証明書類
・経営業務の管理責任者の履歴書
・専任技術者の資格証明書
・財産的基礎を証明する書類
・誓約書
・事務所の写真・地図 などなど

申請方法

めんちちゃんめんちちゃん

申請方法を教えて!

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

申請は都道府県知事または国土交通大臣に行うんだ。具体的な手順は以下の通りだよ

①必要書類を準備する。

②都道府県知事または国土交通大臣に提出する。

③審査が行われる(通常1ヶ月〜3ヶ月)。

④許可が下りると通知が来る。

めんちちゃんめんちちゃん

審査って難しいの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

審査は、提出書類がきちんと揃っていれば、それほど難しくないよ。ただし、書類に不備があると審査が遅れることがあるから、注意が必要だね

許可後の維持管理

めんちちゃんめんちちゃん

許可が下りたら、いよいよ仕事を受注できるんだね!これで一生頑張れるんだ!

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

ん?めんちちゃん許可が下りた後も、維持管理が重要だよ。以下の点に注意する必要があるんだ

・毎年の決算報告

・5年ごとの更新手続き

・変更届の提出(役員や事務所所在地が変わった場合)

めんちちゃんめんちちゃん

更新手続きって大変そうだね

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

手続き自体は難しくないけど、期限を守ることが大切だよ。忘れないように注意してね

メリットとデメリット

めんちちゃんめんちちゃん

許可を取るメリットとデメリットって何かあるの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

もちろんあるよ。まず、メリットは以下の通りだよ

メリット

  • 大規模な工事を請け負うことができる。
  • 信頼性が向上し、取引先が増える可能性がある。
  • 法的に認められた活動ができる。

デメリット

  • 申請や維持に手間と費用がかかる。
  • 定期的な報告や更新手続きが必要。
  • 違反があると許可の取消しリスクがある。
  • めんちちゃんめんちちゃん

    具体的にどんな手間がかかるの?

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

申請書類の準備や、必要書類の取得に時間がかかることがあるんだ。また、定期的な報告や更新手続きも忘れずに行わなければならないよ

最後に

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

いかがでしたか、建設業許可についての説明は?少しでも理解してもらえたら嬉しいよ

めんちちゃんめんちちゃん

ありがとう!これで私の会社も安心して工事を請け負うことができるにゃ

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

良かった!許可を取ることで、法律に則った活動ができるから建物を利用する人たちも安心だね

建設業許可を取得することで、事業の信頼性が向上し、より大規模な工事を請け負うことが可能になります。

しかし、手続きは煩雑で、維持管理も重要です。もし不明点があれば、当事務所にご相談ください。

行政書士茶屋英博事務所では、建設業許可に関するサポートを行っています。お気軽にご相談ください!

      ⇓

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

ところで、めんちちゃんどんな建設事業をするの?

めんちちゃんめんちちゃん

かつお節工場専用建設事業!かつお節工場の発展・拡充のためにオーナーさんを募ってかつお節工場を世界に広めるの!世界中のにゃん達が毎日かつお節をおなか一杯食べられるように♪

ちゃずけ先生ちゃずけ先生

それは壮大なビジョンだね!頑張ってね!